1 七波羅探題 ★ :2022/10/19(水) 07:53:22.64ID:Ve8k5pmG9
UHB
2022年10月18日19:15
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=31244

北朝鮮によるミサイル発射が相次ぎ緊張感が高まる中、北海道で弾道ミサイルを想定した住民避難訓練が行われました。

北海道京極町役場で行なわれた訓練は国、北海道との合同で実施されたもので、どこかの国から弾道ミサイルが発射されたという想定で行なわれました。

訓練では午前9時58分に北海道・青森方面にミサイルが発射され、10時1分に「Jアラート」が鳴ったという想定で、飛散物や被害状況の確認など国や道と情報交換したほか、問い合わせ対応など、住民の安全が確保されるまでの初動対応などを確認しました。

午後からは京極中学校の生徒が、Jアラートが鳴った想定で避難訓練を行ないました。

ミサイルに備えて教室の窓から離れ、建物の頑丈な場所で頭を抱えながら身を守ります。

京極町 梅田 禎氏 町長:「色々な情報がどのように伝わってくるか、不測の事態の対応、手順を確認できたのではないか」

※リンク先に動画あり




25 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 07:58:42.06ID:tqgYWRUY0
>>1
防空壕作れ アホか

38 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:00:57.28ID:mj5GC2fU0
>>25
あれは落ちてくるのに45分かかるICBM用
北朝鮮のは間に合わない

56 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:04:37.14ID:QaqPSXba0
>>1
体育館か校舎に地下でも作ってくれ
爆心地の対岸にある建物(燃料会館)にいて助かった人いるけどたまたま調べ物で地下階にいたんだわ
84まで生きたぞ

174 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:37:29.96ID:CBOUQOlP0
>>1記事はアホだなぁとしか
頭抱えてうずくまった所でそこでジ・エンドなだけだ
生き残りたきゃ助かる行動をしろ、動け、としか言いようがないな

181 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:40:52.66ID:78dUd2ph0
>>1
9条がある限りミサイルなんて飛んでくる事は絶対に無いのに、避難訓練なんて必要ある?

191 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:45:39.23ID:8L2PjC930
>>1
9条教を信じてないなら今すぐ核シェルター作れ

202 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:51:22.08ID:dCxk4Zho0
>>1
頭抱えるしかないうってのは
どうしようもないってことか

254 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 09:11:35.99ID:STaw2Yk40
>>1
ウクライナ国民がミサイルの音や爆発音聞いたら、一斉に地面に伏せて頭抑えてたな。
あと全力で物陰に避難

277 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 09:23:05.30ID:NktkJBpo0
>>1
バカはサイレンの音で泣く

3 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 07:54:24.29ID:eRvd5ohn0
もしミサイルが落ちてきたら、どうすればいいの?
目視で見てから、避けれるものなの?

32 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 07:59:20.02ID:nUBL5A040
>>3
陸上選手でも無理やろなぁ

54 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:04:30.76ID:mdpssKYb0
>>3
そもそも北海道にミサイルで狙うような場所は無い。
むしろロシア軍が侵攻してきたらどう戦うか教えた方が良い

91 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:13:21.15ID:fAccwQoY0
>>3
野球部なら金属バットで打ち返す
陸上部ならダッシュで逃げる
吹奏楽部なら音波で着弾前に爆発させる

193 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:46:52.12ID:zom/G+eh0
>>3
マジレスすると、次弾がどこに来るかわからないから地下室等に逃げる
一発目が直撃した人は助からない

250 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 09:10:00.66ID:c8UWwiVl0
>>3
神様イエス様どうか我らをお守りくださいって祈るといい

262 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 09:15:08.61ID:DKsbpxtm0
>>3
空中爆発させるから
弾頭が落ちてくる方向から
死角になるRCの頑丈な建物の
影に隠れるしかない
これで最初の核融合で起こる火球の
超高温の熱線は防げるはず
少し遅れてくる猛烈な衝撃波は
もう運しかないだろ

279 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 09:23:42.91ID:VAHHWSjq0
>>3
人生最後と諦め、片思いの女の子に抱きつく
最高の死に場所じゃね?
好きでもないおまいらが抱きついてきて身動き取れず人生終わる女の子はたまったもんではないがw

5 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 07:54:37.56ID:mpLSgabP0
防空頭巾だろ

133 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:24:02.98ID:892vEXgS0
>>5
防災頭巾なら知ってるが

11 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 07:55:54.23ID:UiEcwegW0
北海道なんて落としても人的被害より牛の方が多いだろ
一番効果的なのは東京だよ

284 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 09:26:14.01ID:VAHHWSjq0
>>11
ロシアはウクライナ対し兵糧攻めとして畑破壊してるよ
ウクライナは周りから支援されてるからまだしも、大半を輸入に頼ってる日本は兵糧攻めは死活問題

13 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 07:56:08.60ID:bAzNn3No0
バカにして頭抱えて伏せなかったら助かる可能性下がるからこれで良い
他に方法があるなら聞きたいわ
シェルターとか用意できるわけじゃないし
できたとしても発射確認からシェルターに退避までは無理だろ

159 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:31:42.16ID:6ESStcFh0
>>13
俺が教師なら「ようしお前らこれからセックスだ!

17 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 07:56:28.45ID:kh4PQPeA0
こんな訓練してる現実があるのに
何もしなければ他国が攻めてくることは無いとか言い切った政治家がいるんですよね

22 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 07:57:49.42ID:K9kf/oTe0
>>17
まず日本から金送るのやめてからだろ

31 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 07:59:19.94ID:w6oNJcnL0
戦争してるなら理解るけど
バカなんじゃないの

84 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:12:02.05ID:a+2gK1k70
>>31
戦争してるから訓練するんですよ

34 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 07:59:45.58ID:Sg60BSE+0
弾道ミサイルが来たって言ってる間に落ちて死んでるから
ミサイルが来たらなんて議論は意味がない

199 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:50:45.51ID:t1hzv4eu0
>>34
こいつみたいな
「敵は絶対にミサイルを1発しか撃たないマン」
はガチで大勢いる

なんで2発目以降の攻撃がない前提なんですかね?
想像する知能すら無いの?

205 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:52:12.78ID:/GXb0EmJ0
>>199
自衛隊何敵地攻撃すると中国は反撃してこない謎理論ですな
サヨクもバカウヨもお花畑ニッポン

35 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 07:59:46.42ID:rn7gunhq0
ミサイル見たら?え?は?
地震かB29ですか?
考えたバカ誰?

45 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:02:42.08ID:+h8c5W+m0
>>35
日本政府です

42 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:01:12.60ID:bsUxcrrt0
北海道狙うのに
わざわざ弾道ミサイル使うか?

43 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:01:27.09ID:10qoE1uZ0
地震以上に反応困る

61 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:05:44.40ID:U+8QvVEM0
ミサイルが本当に来るなら関東狙うよな普通

66 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:07:39.93ID:vrDlXqzI0
>>61
んったく素人はこれだから嫌になる
初っ端から関東狙ってどうすんだよ?
核でも戦略核ってのがあるだろ?
つまりそういうことだよ

67 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:08:19.77ID:XtqekzPy0
>>61
日本を潰すのは簡単だからな
国会開催中に核落として政治家、官僚まとめて消したら無政府状態
これで放置したら勝手に全滅するだろ

74 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:09:41.48ID:Sg60BSE+0
>>67
今でも無政府状態と何も変わらんがな
そもそも、何をされても注視しますってしか言えない総理大臣が居るんだから

93 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:13:26.96ID:W7z2NoxY0
>>61
発注者に撃つわけねーだろ

62 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:05:44.95ID:Yyc24I0Y0
100 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:14:39.58ID:NoPuu/XE0
>>62
2枚目の方がいいな

176 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:39:13.10ID:BL76yfnY0
>>62
お金がねぇ

87 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:12:18.91ID:71KuvA6H0
いいか?
飛んでくるミサイルに向かって
「9条ー!9条ー!」て言えばいいんだよ

141 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:25:29.11ID:892vEXgS0
>>87
承太郎頼りか

90 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:13:14.85ID:zMZZKVog0
イスラエルの3階層の防空システムデモンストレーション


(出典 Youtube)



いっぽう、にっぽんでは「ミサイルに備えて教室の窓から離れ、建物の頑丈な場所で頭を抱えながら身を守ります。 」

108 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:17:34.15ID:XtqekzPy0
>>90
国民も愚民だからな
防空システム作ろうとしたら反対
こんな国民守る必要ないかも

166 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:32:48.26ID:a+2gK1k70
>>108
だって中抜きが目的だから

92 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:13:24.47ID:I0NzKrg20
どこだかの工場爆発したときの衝撃波の映像を前はよく見かけたけど
あの手のやつを見せたら普通に頭抱えて窓から離れるのが大事なことが理解できるのでは

99 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:14:34.75ID:mTZCO2ma0
壺を買えば救われるって聞いたぞ

107 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:16:58.46ID:NoPuu/XE0
>>99
壺が謎の強力なBarrierでも張ってくれるのか??

111 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:19:19.14ID:sgcldK+a0
>>99
壺チョン赤旗チョンのチョン同士仲良くしてやれよw

102 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:15:23.83ID:zMZZKVog0
スイス、イスラエルの人口あたりの核シェルター普及率は100%
ノルウェーは98%
アメリカは82%
ロシアは78%
イギリス67%
シンガポール54%

にっぽん「ミサイルに備えて教室の窓から離れ、建物の頑丈な場所で頭を抱えながら身を守ります。 」

112 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:19:24.42ID:sfmr1BM10
>>102
シェルターに逃げるのはほどんどが着弾後だと思うぞ
とりあえず生き残れたらシェルターに避難して被曝を最小限に減らす
核の時はサムズアップのポーズで親指よりもキノコ雲が大きかったら諦めるんだぜブラザーと
知り合いの米兵が教えてくれた

121 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:21:45.33ID:zMZZKVog0
>>112
スイスの国立警報センターは、独自の放射能測定網を運営しており、国防省によるとスイス全土に76本のソナーが設置され、10分ごとに測定値を送信する。
一定の放射能値を超えると、自動的に警報が鳴る仕組みで、放射線は24時間監視されている。
また、スイスには危機時に鳴らされるサイレンが7千カ所以上に設置されているために、放射能雲がスイスに飛んできた場合、国民は自宅にとどまり窓や扉を閉めるか、数日間シェルターにこもるように指示される。

にっぽん「ミサイルに備えて教室の窓から離れ、建物の頑丈な場所で頭を抱えながら身を守ります。 」

123 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:21:49.09ID:TUzrJEJw0
なんで防災頭巾って無くなったの?

132 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:23:40.81ID:8F8iSQPy0
>>123
俺さ、マジで思ったんだけど、ウクライナに防災頭巾送ってあげれば良いと思うの

139 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:24:36.32ID:q22UaHZX0
>>123
ヘルメットが普及したからだな

147 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:26:57.63ID:aga9Q2VA0
>>139
あぁでも少しは役立ちそうだな
頭上から降ってくるガラスが怖いし

128 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:23:06.49ID:69LbMJ7/0
日本のミサイル迎撃能力はウクライナを超えているんじゃないの?

135 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:24:30.05ID:W7z2NoxY0
>>128
8年間安倍は何の武器をアメリカから買ってたんだろうな

146 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:26:04.74ID:8F8iSQPy0
>>128
迎撃するのは着弾した後に会議開いて許可が出ればだぞ

153 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:29:31.98ID:69LbMJ7/0
>>146
それで迎撃能力はどうなの?

161 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:31:54.44ID:8F8iSQPy0
>>153
ちゃんと使えばウクライナよりは高いんじゃね?
まぁ現場はやった事ないし使い方間違えそうだけど

152 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:28:53.83ID:77teiHzS0
>>128
日本にミサイル防衛能力なんてないよ
ってか、本当に超音速ミサイルとか迎撃出来る国ってあんのかね?
先手必勝か、可及的速やかにプラットホームを破壊するくらいしか対処法はないと思う

168 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:32:53.22ID:zstGy28m0
>>152
日本の場合飛んできても上に報告して迎撃の許可下りるまで半日はかかるからな

137 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:24:33.88ID:7CaVY6xo0
ジャップは平和だな
韓国では北朝鮮からのミサイル攻撃に備えて家に地下室作るのが定められている
それがいわゆる半地下だ

145 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:26:01.57ID:zMZZKVog0
>>137
日本の場合は後先考えずに川の氾濫原まで宅地にしちゃってるから

140 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:25:20.97ID:AtNyPIqD0
ミサイルを想定して避難訓練なんて
日本から他国を挑発してどうするのか
まるで中学生の足元から軍靴の音が聞こえるようだ

とか言い出しそう、どっかの新聞が

148 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:27:08.34ID:AK/+YoI30
>>140
避難訓練なんかしてるから攻撃されるんだとかね

142 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:25:30.11ID:NoPuu/XE0
その場は仮に助かっても水や食料や後遺症や感染症などを考えると地獄…

143 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:25:30.51ID:77teiHzS0
空襲警報が鳴ったら防空壕に退避しないと

183 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:41:20.38ID:zygKZdsI0
はだしのゲンで原爆の爆風でガラスまみれになった人の絵とか見たことあるし
窓ガラスに気をつけるのは別に間違っては無いでしょ

189 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:44:05.44ID:zMZZKVog0
>>183
ジェット機の速度で飛んでくるガラス製の彫刻刀のようなものが身体に突き刺さる

206 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:52:26.38ID:FAHN2T2b0
明日から北海道やから4日間は、打つなよ

208 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:53:33.94ID:Mb6toJd/0
>>206
札幌以外なら打つ価値ないだろ
千歳空港でなく、危険地帯の旭川使うとか

213 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:56:27.54ID:b1zZ9sns0
>>208
狙うとしたら、本州からの遮断狙って、函館、室蘭、札幌、苫小牧かな。
その後上陸戦だけど、ロシアは揚陸艦そんな持って無さそうだし、海軍力無いな。

219 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:58:40.80ID:Mb6toJd/0
>>213
陸続きのウクライナですらあのグダグダだしな

210 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:54:59.10ID:DsAtOTEr0
ロシアの手先を国会議員に選び続ける北海道
気持ち悪いね
そういえば松山千春は何してる?

214 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:56:59.82ID:++AHkLdF0
備えは大切だよ
広島の原爆だって熱線を浴びないように身を屈めて助かっている人もいたし

222 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 09:00:00.59ID:Mb6toJd/0
>>214
山間の谷間の集落に疎開しておけばほぼ安全
水も食料も自給自足できるようにしておけば完璧

216 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:58:16.26ID:Ydoa4Q6T0
冷蔵庫に入る

227 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 09:01:47.79ID:kiMVC2oz0
>>216
フォールアウト4でなんかそういうヤツ居たな

229 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 09:03:48.85ID:Lrn4cm1J0
>>216
インディージョーンズだかで核爆発で冷蔵庫入ったな

247 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 09:09:44.22ID:kiMVC2oz0
>>229
フォールアウト4のはそれが元ネタなのかも

218 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:58:29.17ID:tB+wzvtc0
核・生物・化学なら諦めるしかない、が、そうじゃない場合なんてあるのか?
火薬すら積んでない弾頭でも教室には簡単に入ってくるからどうしようもない
窓から離れるのは衝撃波による窓ガラス破壊飛散による怪我を防止するためだけにすぎない
命を守るなら校舎地下に核シェルターを造って入るしかない
仮に核シェルターを造るとしたら周辺住民も入れるべきとなるから巨大なものになるし、そうなると近くに学校がない住民に不公平になるから全国に全部造るとなると結局予算上非現実的となるから結局今のままとなる
つまり日本は平和外交を続けざるを得ない
もしくは完璧な対空ミサイル防衛網を確立するしかないが今は技術的に不可能

221 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 08:59:38.37ID:t1hzv4eu0
>>218
>窓から離れるのは衝撃波による窓ガラス破壊飛散による怪我を防止するためだけにすぎない

それが死傷者の大多数なんですが

228 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 09:02:15.86ID:pWKauEAy0
撃たれたらアキラメロン(´;ω;`)
離れたところだと安全退避で少しは爆風除けになるかもしれんが
数十キロ圏内に直撃だとどうにもこうにも避けられるわけがない

まず撃たせないようにするしかない

232 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 09:04:39.82ID:Mb6toJd/0
>>228
山の影になるところなら無問題
それは広島、長崎で実証済み

246 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 09:09:31.43ID:udZD6t/I0
>>228
「爆心地なら助からないんだが!」

逆に言えば爆心地以外なら死傷しない確率は格段に上がる
そして爆心地が広大だというなら爆心地以外はもっと広範囲なのでどれだけの規模であれ意味はある

240 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 09:08:53.90ID:R+5yWXGK0
予算増額の茶番に付き合わされてくだらね

244 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 09:09:15.55ID:AqusCYsK0
>>240
増税のネタが欲しいのさ

242 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 09:09:07.12ID:1qHKk+Xx0
シェルター作ってない日本は平和ボケ
中国が数千発のミサイルで狙ってるのに

251 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 09:10:06.04ID:AqusCYsK0
>>242
自衛隊の弾薬庫とかも全部地上のほったて小屋だからすぐに壊滅するだろう

257 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 09:12:44.66ID:x4h2Q0F30
北海道なら
「相手国にミサイルを撃たせないような話し合いをしなかった政府の責任です!
こんな訓練は必要ありません、今やるべきは軍拡を進める政府与党に対する抗議運動です!」
とか言い出すヤツが居そうだがな、なにしろ「親ロシア派」団体が居る地域だしなw

259 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 09:14:25.76ID:STaw2Yk40
>>257
太鼓叩きながら憲法九条唱えてそう

264 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 09:17:14.55ID:D88W4pS60
やることはアメリカの銃乱射に学べ
音が聞こえたらすぐ動くこと

269 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 09:19:29.03ID:YOrFy3zR0
>>264
慣れていないと、咄嗟には動けないって在米邦人が言ってた

265 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 09:17:20.37ID:958F96X40
日本は、唯一の被曝国なのに

核シェルターがない国

韓国やスウェーデンなど、各国にはあるんだよな

267 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 09:18:51.10ID:AqusCYsK0
>>265
財政破綻論者のせいでお金が作れないからw

271 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 09:19:38.10ID:65x423Q20
学校建てる時は地下にシェルター作るの義務にしたら

272 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 09:20:32.51ID:AqusCYsK0
>>271
餓死するだけ

278 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 09:23:19.00ID:65x423Q20
>>272
アンタならどうするのか何か案ないの?

282 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 09:24:52.89ID:AqusCYsK0
>>278
猿の惑星みたいに地下帝国作るしかないかw

273 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 09:20:42.14ID:Lrn4cm1J0
>>271
兵庫だけど2013年ぐらいで全校生徒1600人以上の小学校あったな。
今どれくらいいるか見たら今でも1000人以上いるな。
どんくらいかかるかな

274 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 09:20:46.27ID:Fxo2H6Je0
シェルターに逃げ込むんだよ


あ、何故かシェルターないんだったな
なんでやろね

276 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 09:22:11.94ID:AqusCYsK0
>>274
岸田文雄「検討します」

280 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 09:23:47.91ID:AqusCYsK0
北朝鮮のミサイルてなんでいつも早朝なの?

283 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 09:25:05.55ID:vnuEC5Uu0
>>280
衛星から監視されてるから夜に発射準備してるからかなぁ

287 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 09:26:29.82ID:AqusCYsK0
>>283
衛星て夜は休みなん?

289 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 09:26:52.95ID:vnuEC5Uu0
>>287
暗いから見えずらいやん

296 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 09:28:07.30ID:AqusCYsK0
>>289
ライトつけろやw

298 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/19(水) 09:28:38.82ID:VAHHWSjq0
>>287
電気事情が、、、ね
北チョンで天体観測最高じゃね?