管理人コメント
花粉症は毎年襲われるもので、ほったらかしにするわけにもいかないので、費用がかかるのは嫌だと思います。
花粉症が治るような未来が訪れると良いですね。

1 アルカリ性寝屋川市民 ★ :2023/03/02(木) 21:30:12.97ID:dU5vB1is9
春の訪れとともにやってくる花粉症。ゆううつな気分になり、身体も苦しく、本当に煩わしいものです。そんな花粉症の悩みのなかに、対策にかかる「お金」のことがあります。

本記事では、花粉症対策にかかるお金の内訳やその節約方法について紹介します。

花粉症対策とお金
株式会社メドレー(東京都港区)が、2022年1月に花粉症の症状がある全国の20~50代の男女300名を対象に実施した、「花粉症治療とオンライン診療についてのアンケート」の結果を見ていきましょう。
花粉症対策の悩みとして挙げられるのは、1位が「対策にお金がかかる」で37.3%となっています。

さらに、対策にかかっている金額と内訳に関して2つの調査を見ていきましょう。
以下はエステー株式会社(東京都新宿区)が、2019年12月に20~59歳の花粉症患者かつ有識者の男女603名に対し実施した、「花粉対策と仕事における生産性への影響に関する実態調査」から花粉症の対策出費に関するデータです。

●1万円以上:6.0%
●5000円以上1万円未満:26.2%
●1000円以上3000円未満:36.3%
●1円以上1000円未満:17.7%
●お金は使わなかった:13.8%
※エステー調べ

という結果が得られており、小さくない出費が発生していることが伺えます。

また、その対策として最も多いものを見ていきましょう。

●マスク:81.8%
●目薬:60.0%
●飲み薬:50.1%
●点鼻薬:28.4%
※エステー調べ

薬が占める割合が大きいことが分かります。

次に、酢酸菌ライフが行った「全国の花粉症に悩む男女1000人への意識調査」では

●1万円以上:1.8%
●5000円以上1万円未満:6.0%
●3000円以上5000円未満:28.6%
●1000円以上3000円未満:42.2%
●1000円未満:21.4%

月額平均は、2785円という回答結果になっています。

また、実施している花粉症対策のなかで最も欠かせないものでは

●1位 病院で処方された薬:40.8% 
●2位 市販の薬:29.9%

という回答になっています。


長いので続きはソースで
YAHOO(ファイナンシャルワールド) 3/2(木) 21:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/50e6e55b5be570fdc7dca322e2a9fd72aca5298c




68 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/02(木) 23:47:05.01ID:Y3kS2yIh0
>>1
結局、脱感作療法が時間がかかるけど、費用は却って安くなる?

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/02(木) 21:55:20.06ID:biafs+JL0
>>2
戦後の復興で木材いるぞ!って山ほど植えて使わなかった上に
権利者わからなくなってて伐採も出来ない辺りはまぁ自民の責任ではあるな

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/02(木) 23:44:32.33ID:49oqoXtM0
>>30
ちがうな
木材がいるぞ!と元々あった山の木を大量に切ってボロ儲けして、切ったところに木材で使用しやすい杉や桧植えた
林野庁主導で

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/02(木) 21:34:52.53ID:aKMMPPSL0
鼻水止める市販薬なんて
2週間分とかで2000円超えるだろ
それを3ヶ月分とか消費するぞ

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 03:20:04.08ID:nS6DoqFL0
>>7
一回1錠で効いて48錠400円程度で買えるクニヒロ鼻炎薬でいいよ
ハウスダストも合わせてもう十年以上使ってるけど本当に症状的にも経済的にも負担にならない
鼻詰まり気味だなとかムズムズするなと思ったら1錠飲む 
ほんの10分から15分後には大体スースーしてくる
イマイチ効かないなぁって時にはもう1錠飲む
これとアデロンゴールド微粒Aは何かおかしいってくらい効く
アデロンに至っては風邪薬なんか存在しないはずなのになぜか治る
病は気からだからだろうか?
症状が全滅して気分がとても良くなる
過去20年間コロナ以外で仕事に穴を空けたことがない
早めのアデロンが本当によく効いた

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/02(木) 21:37:49.31ID:tSZFFfN90
酪酸菌と乳酸菌サプリ飲むのだ
尼のコメント見て半信半疑だったけどミヤリサンとビオフェルミンで症状出てもかなり軽くなった

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/02(木) 21:44:08.32ID:YfoE0PiV0
第一世代の抗ヒスタミン剤とかステロイド点眼液が使えない人はカネ掛かるやろね

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/02(木) 21:46:37.24ID:0v0cb35X0
毎年の春の風物詩だなあ

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/02(木) 21:47:42.98ID:fwgBCnei0
花粉症とか医者で薬出してもらえば解放されるやん

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/02(木) 21:49:03.95ID:ndH8XkSq0
舌下免疫療法と手術のコンボで楽勝

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/02(木) 23:48:23.12ID:IJklWy3h0
>>26
舌下免疫療法は再発するのが確定なんでレーザーオンリーにしたわ

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/02(木) 23:57:11.93ID:Y3kS2yIh0
>>69
レーザーも余り強い出力にすると粘膜が死滅するから、数年で再治療だけどね

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/02(木) 21:54:51.74ID:nbaSOBq+0
ひどいけど
薬とかは使わんな
病院もいかない
ひたすら我慢

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/02(木) 21:56:24.78ID:VcssaO+30
金でなんとかなるならいくらでも出すわ

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/02(木) 21:57:58.44ID:WP34gT7L0
いままで寝られない日もあったが空気清浄機買って全力で回すと眠れるようになった

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/02(木) 22:00:26.76ID:Da46g5O80
去年くらいから鼻がぐしゅぐしゅ言う頻度が減って、今年はなんともないな
顔の皮膚がたまに赤く炎症おこすくらい(痒くない)
年取って免疫が落ちたからか?

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/02(木) 22:02:03.78ID:fAAWgiEt0
医者と2分話をしただけで会計で1000円取られた
その後に処方箋を出して薬代1500円支払った

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/02(木) 22:07:51.52ID:9YEkm3hH0
2月からビオフェルミンとエビオス飲んで
備えてたお陰かあまり症状出ないが
エビオスのお陰で別の意味でティッシュ
浪費してるな

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/02(木) 22:12:01.37ID:tA9lXA6m0
今の時期フリース生地の服で出歩くと服が花粉を貯めてしまい
その服を着る度に症状が出たりする
表面がツルッとした服を着た方が身のためだわ

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/02(木) 22:19:00.31ID:U+CX2siq0
この間初めて病院で軽めの花粉症の薬処方してもらったけど
窓口負担金は思ったより安かった

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/02(木) 22:19:17.60ID:lDEdYpsY0
洗顔は2回するといいよ

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/02(木) 22:26:04.11ID:1EbCcvwR0
今年は少し遅かったけど毎年2月上旬からGW前まで薬が欠かせない
いつの間にかヒノキも症状出るようになってた

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/02(木) 22:27:39.33ID:fwgBCnei0
いや
ホントに医者でもらった薬飲んだことない奴いたら飲んでみ
人生無駄にしてるレベルで効くよ

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/02(木) 22:30:41.38ID:T1wp1BNv0
その辺の雑草とかも原因になったりするしな…
とはいえ大元の杉をまず減らしてくれ
なぜ減らさないんだ
薬を売りたいからとしか思えないひどさ

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/02(木) 22:32:31.12ID:4h0KXFWT0
市販のアレジオンとかやけに高い割に自分には速効性が無い
前もって病院で処方してもらう方がかなり安い
それでも最後の手段はやっばりパブロン鼻炎薬に頼ってしまう

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/02(木) 22:37:39.79ID:+4eVPmzL0
点鼻薬まじオススメ

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/02(木) 22:52:46.44ID:Hglw8Qir0
>>49
飲み薬が良いよ、全ての症状に効くし
点鼻薬は鼻の粘膜への負担大きい

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/02(木) 22:42:13.59ID:usf2+NzL0
今年の強烈な花粉で夫婦で苦しんでる。
2人分なんで金が掛かるから
嫁さんが調べに調べて、アレグラの後進薬のアレルビってのを
見つけて2人で飲んでる。1ヶ月分600円くらいでAmazonに出てる。
よく効いてくれて目の痒みも鼻水も解決。

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/02(木) 22:52:06.93ID:U+CX2siq0
>>50
>1ヶ月分600円くらい
それ2017年頃の値段じゃない?
今は安い所でも700円越みたいだが

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/02(木) 22:47:13.27ID:fOwv7XQM0
パブロン鼻炎カプセルSαが一番いい。
本来は1回2錠だが、2錠飲むと口が乾き過ぎるので、1錠だとちょうどいい。
アレグラは眠くなりすぎるし、1回1錠だから調節できない。

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/02(木) 22:58:39.87ID:o7AOmCYk0
鼻炎用のパブロンは良く効く。アレグラやアレジオンなどは服用してもすぐには効かないし、効果も薄い気がする。
点鼻薬ならステロイド点鼻薬をおすすめする。処方薬だ。
レーザー治療は二回した。術後2週目辺りから、鼻水が止まって快適になった。半年後くらいから鼻炎が復活した。術中は鼻が焼かれて、焼き肉の匂いがした。

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/02(木) 23:00:51.29ID:icVILutz0
市販の飲み薬8日分で1000円とアレグラ28日分で3500円を併用して
それと目薬1980円ワンシーズンで1本
あとマスクだから
今年は大体2万円ぐらいかかるなー
これでもIHADAのスプレーは我慢してる

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/02(木) 23:04:34.00ID:U+CX2siq0
他の薬にも言えるけど
市販薬もっと安くなるといいんだけどね(´・ω・`)

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/02(木) 23:10:47.66ID:VQq9nHgA0
アレグラのジェネリックは安いでしょ
そっち買えばいいのに

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/02(木) 23:17:54.74ID:XR43Ulzw0
>>60
アレグラみたいな弱い薬効くかよ

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 00:07:30.80ID:T+iiM4V20
>>62
>>64
やっぱそうなのか
全然効かないなーと思ってたわ
リピは無いな

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/02(木) 23:22:49.37ID:yRUjRwuP0
アレグラはおまじないだって耳鼻科の医者が言ってた

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/02(木) 23:48:51.61ID:Y3kS2yIh0
>>64
耳鼻科ならレーザー治療一択じゃね?w

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 00:07:12.18ID:JdKfvztR0
毎年12月から症状出る
レーザーやるしかないのか

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 00:09:20.85ID:epSLPDJr0
>>77
10月にやっときな。
鼻くそ、感動するぞ
ピンセットでほじると2cmくらいの鼻くそがズルズルズル~っと取れるのが
1か月は続く

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 00:32:09.06ID:PogYx5SR0
>>81
拡大造林を主導した世代の人間はもうあらかたあの世に言ってるからな…

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 09:11:09.90ID:zM2eeEh80
>>81
国だな

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/03(金) 00:59:12.82ID:lUSwhbOw0
花粉ハウスダスト犬とかのアレルギーあるから日頃からルパフィン2錠とシングレア飲んでこないだ目薬も追加したけど1日もたないな
夕方過ぎからムズムズ7時頃には涙鼻水止まんないわ