埼玉



1 樽悶 ★ :2022/10/27(木) 18:34:14.41ID:7vMyJ8t+9
末吉正明容疑者(60)/埼玉・越谷署 27日

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)


就職活動で面接にきた20代の女性にわいせつな行為をしたとして、面接をした60歳の男が逮捕されました。

警察によりますと、埼玉県草加市の「勝田化工株式会社」の工場長補佐・末吉正明容疑者は先月30日、就職活動の面接にきた20代の女性を「内定が確実なので、社員が使う飲食店を紹介したい」と誘って一緒に酒を飲んだ後、越谷市内のカラオケ店で女性の体を触った疑いが持たれています。女性が被害にあった後、交番にかけこみ事件が発覚しました。

末吉容疑者は「酒が入り、2人きりになったことでムラムラして自制心が保てなくなった」と容疑をおおむね認めているということです。

10/27(木) 12:04配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/db2f2ceedc13ff697ea9204d3ddb5d7787b0f023

就活の面接を受けに来た20代の女性を飲みに誘って、埼玉県内のカラオケ店でわいせつな行為をしたとして逮捕された会社員の60歳の男は、書類審査を担当していたということです。

埼玉県の化学製品メーカーの嘱託社員・末吉正明容疑者(60)は先月30日、越谷市内のカラオケ店で就職活動で面接を受けに来た、20代の女性の身体を触るなどのわいせつな行為をした疑いがもたれています。

■「2人きりになったことで自制心が保てなくなった」

末吉容疑者は「内定確実だから社員が使うような店を紹介したい」などと女性を飲みに誘い、その後、カラオケ店に行ったということですが、会社によりますと、末吉容疑者は書類審査の担当で、合否を決める権限もありませんでした。

会社は近く、末吉容疑者を懲戒免職処分にするということです。

取り調べに対し末吉容疑者は「2人きりになったことで自制心が保てなくなった」と大筋で容疑を認めています。

10/27(木) 13:09配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8f767a5252a7a623b3ff09bc30ed92c4824f110

【【埼玉】就活面接の女性にわいせつ行為か 書類審査担当の容疑者(60)を逮捕「ムラムラして自制心が…」】の続きを読む



1 ぐれ ★ :2022/10/22(土) 09:57:25.34ID:ouO6z0mh9
※10/21(金) 17:02配信
日テレNEWS

2020年、さいたま市のアパートで交際相手の女性の首をしめて死亡させたなどの罪に問われた男の裁判で、さいたま地裁は懲役15年の判決を言い渡しました。

渡部晃正被告は2020年7月、さいたま市の自宅アパートで交際相手の当時46歳の女性の首をベルトでしめて窒息させ死亡させたうえ、女性の長女にわいせつな行為をしてけがをさせた罪に問われています。

これまでの裁判で弁護側はアルコール依存症で心神喪失の状態であり、責任能力がなかったなどと無罪を主張してきました。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1a431c9f2757df38e0a03ad2d0197f25b68cede

【【埼玉】交際女性を死亡させ…長女へのわいせつ行為に怪我させる 被告の男に懲役15年の判決 】の続きを読む



1 ぐれ ★ :2022/10/21(金) 17:19:19.06ID:utemLSkB9
※2022年10月20日(木)
埼玉新聞

 埼玉県警大宮西署は19日、上尾市原市、「サカイ引越センター」大宮支社社員の男(25)を逮捕した。

 逮捕容疑は、6月11日午後2~3時ごろまでの間、引っ越しの見積もりのために訪れた、さいたま市大宮区の50代会社員男性方で、高級宝飾ブランド「カルティエ」の腕時計1本(28万円相当)を盗んだ疑い。「隙を見て盗んだ」と容疑を認めているという。

続きは↓
https://www.saitama-np.co.jp/news/2022/10/20/12_.html
※前スレ
【埼玉】引っ越しの見積もりで…サカイ引越センター社員、男性客の家から「カルティエ」の腕時計盗んだ疑い 男性の妻が通報…売却済 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666302777/

★ 2022/10/21(金) 06:52:57.68

【【埼玉】引っ越し見積もりで…サカイ引越センター社員、男性客の家から「カルティエ」腕時計盗んだ疑い 男性の妻が通報…売却済】の続きを読む



1 朝一から閉店までφ ★ :2022/10/11(火) 22:32:33.75ID:5l3kmvUR9
TBSテレビ
2022年10月11日(火) 20:50

埼玉県越生町で川を40年間占拠している“巨大な建物”。建物の影響で周辺住民は水害にも苦しんでいると話します。なぜ不法占拠を続けるのか?責任者を直撃すると、驚きの言い分が!




■巨大建物が”40年間”川を不法占拠で住民困惑

巨大な建物が40年にわたり不法に占拠しているのは…川です。近くの住民たちは川の氾濫におびえています。

近隣住民
「大雨が降ると水があふれてくるのが怖いです」
「どうにもならないね…我々には」

なぜこんな事態が続いているのか。Nスタは、川を占拠している建物の責任者を直撃しました。

建物の責任者
「法律はあってないようなもの!」

TBSの情報提供サイトに寄せられた川の不法占拠。現場のある埼玉県・越生町に向かうと…

静かな町に現れたのは巨大な建物。裏には緑や青のトタンが張り付けられ、外から中の様子を伺うことはできません。さらに…

Nスタ
「こちらの建物ですが、川の上に建っています」

本来は町が管理する川。しかし建物は、その川の上にそびえ建っていたのです。

衛星写真を見ると、大きな建物が川の上をまたぐ形で建っているのがわかります。この建物の正体は、地元の建築工事会社。実に40年も前から川を占拠しているというのです。

取材を始めると、この建物に困っているという住民が10人近く集まってきました。

近隣住民
「河川だけは本当になんとかしてほしい」



■大雨で川氾濫 「消防法違反」で民家に火燃え移ったことも

住民たちによると、この会社は無許可で川にコンクリート管を入れたうえ、川を埋め立ててしまったというのです。そのため、大雨が降るとコンクリート管だけでは水が処理できず、川が氾濫するといいます。

川のすぐ側に住む男性は…

川の近くの住民
「ちょっとした雨でも水位が上がっちゃいますよ」

2022年7月の大雨では、この川の水位が上昇し氾濫。土木の仕事を営む男性の機材は水浸しになり、ほとんど使えなくなったといいます。

川の近くの住民
「ざっくり計算しても(被害額は)2000万くらいかなって。超えちゃいますよね。お願いしたいのは身の安全ですよね、命の安全」

近隣住民
「もっとすごい雨があったら、床上浸水とかの被害が起こるんじゃないかっていう不安がある」

問題はほかにも…

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/176252?display=1

【川を40年間占拠している“巨大な建物”なぜ不法占拠を続けるのか?責任者を直撃】の続きを読む



1 愛の戦士 ★ :2022/10/06(木) 12:18:03.68ID:dLHAQ3dX9
埼玉新聞 10/6(木) 11:47

埼玉割全国版11日開始 旅行支援、最大4割引
 埼玉県は5日、コロナ禍の影響を受けた観光業への支援策として、全国からの旅行者を対象とした観光キャンペーン「全国版旅して!埼玉割」を11日から開始すると発表した。キャンペーンは国の全国旅行支援の一環で、期間は12月20日(21日チェックアウト分)まで。新型コロナウイルスワクチンの3回接種か、PCR検査などによる陰性証明が必要で、宿泊や日帰り旅行の代金が最大40%割引される。

 割引上限額は、鉄道や航空など交通手段付きで旅行会社が販売する宿泊プランの場合は8千円で、個人旅行や日帰りツアーなどは5千円。また、土産物店などで使えるクーポン券が平日なら3千円分、休日は千円分配布される。

 県はこれまで、県民や近隣県の旅行者を対象に「旅して!埼玉割」キャンペーンを行ってきた。キャンペーンのクーポン券や、5月に配布終了した「とくとく埼玉!観光応援キャンペーン」のクーポン券の期限は10月11日まで。

 県観光課の担当者は「全国の旅行者が埼玉を訪れ、コロナ禍で苦しんだ観光地やホテル、土産物店が賑わってほしい」と期待を込めた。詳細はちょこたび埼玉ホームページに掲載されている。問い合わせは、キャンペーン事務局へ。※電話番号=リンク先参照

https://www.saitama-np.co.jp/news/2022/10/06/09_.html

【「旅して!埼玉割」11日から開始 期間は12月20日まで最大40%割引に】の続きを読む



1 樽悶 ★ :2022/10/02(日) 18:38:14.19ID:ui+8JDAW9
180匹ものネコを、劣悪な環境で飼育していたブリーダーの女が逮捕された。近隣住民とのトラブルも絶えず、自治体も手を焼く中、刑事事件にまで発展したことになる。

■「購入したばかりのネコが病気に」

キッカケは、去年10月、埼玉県警浦和署とさいたま市に寄せられた相談だった。「購入したばかりのネコが、すぐ病気になった」というものだった。同じような相談は、他にも数件寄せられていたとのこと。

同月29日、さいたま市が、さっそく立ち入り調査に乗り出した。それが矢野悦子容疑者(60)だった。矢野容疑者は、2007年にブリーダーとして登録。2階建ての自宅で、ネコを飼育していた。店名は「ねこやさん」だった。

市の職員が矢野容疑者宅を調べたところ、180匹のネコがいたという。ゲージに入れられているネコもいれば、室内で放し飼いされているものもあったそうだ。とにかく、”劣悪な”飼育環境だったという。

■近所の人に「うるせえ、クソばばあ」

すぐに、このうちのスコティッシュフォールド、マンチカン、メヌエットの2匹ずつ、合わせて6匹が、動物愛護団体に引き渡され、保護された。この6匹は、上部呼吸器感染症、結膜炎、耳ダニ、皮膚炎の症状が見られたという。

一方で、矢野容疑者宅の周辺を取材すると、トラブルが絶えないことも分かった。週2回の回収日には、大量のゴミが出されていたとのこと。矢野容疑者は、ネコの飼育に関するゴミも、業者に委託せずに、一般ゴミとして出していたそうだ。

さいたま市からも、度々、注意を受けていたという。劣悪な環境からか、周囲の住宅街には悪臭が漂っていたとのこと。近所の人たちが、ゴミ出しや悪臭について注意すると、矢野容疑者は「うるせぇ、クソばばあ」などと罵声を浴びせることも少なくなかったという。

■「診察させていないが。虐待していない」

また、近所の人によると、ブリーダーとして雇っていた従業員とも、トラブルになっていたとそうだ。この状況を見かねた第三者が、飼育の手伝いに来ることもあったという。矢野容疑者に限らず、この類のケースでは、必ずと言っていいほど、近所の人とトラブルになっている。

さらに、捜査関係者によると、ネコを購入した人からの評判も悪かったとのこと。買ったばかりのネコがすぐ病気にかかったり、体調を崩したりしていたという。劣悪な環境に、多頭飼育、購入者からのクレーム、近隣とのトラブル・・・。

まさに”悪質ブリーダー”の要件を全て満たした矢野容疑者は、9月28日、埼玉県警に逮捕された。容疑は、上記6匹に対する動物愛護法違反。去年6月ごろから、この6匹が病行きにかかっていたにもかかわらず、獣医の診察を受けさせるなど、適切は保護を受けさせず、虐待した疑いだ。

6匹のネコが病気だったことは認識していた矢野容疑者。しかし調べに対しては、「診察を受けさせていなかったのは間違いないが、ご飯をあげたり世話をしていて虐待はしていない」と容疑を一部に否認しているという。

10/2(日) 18:09配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8bef4551eb2e41e88686131b8cb695362df5e3e7

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

【【埼玉】近所の人に暴言吐き ネコ180匹を劣悪環境で飼育…ブリーダーの女逮捕】の続きを読む

このページのトップヘ