窃盗


管理人コメント
短時間で多く稼げるということに不信感を持つことはとても大事なことです。インターネットが身近にあることが多い若い年代の方が危機管理意識が低く感じます。注意を

1 えりにゃん ★ :2023/01/26(木) 14:48:35.99ID:ssp1rVrE9
 昨年10月に東京都稲城市であった強盗傷害事件で警視庁に逮捕された実行役の容疑者の1人が「事前に(強盗グループに)身分や家族構成を伝えてしまっているので、やめたくても家族や職場に危害を加えられるのでやめられない」と供述していることが捜査関係者への取材で分かった。指示役に運転免許証などの身分証の画像を「テレグラム」で送信しており、強盗グループに身元を把握され、組織から抜け出せなくなっているという。

 また、実際に自宅に不審な人物が訪ねてきたケースもあったと供述した容疑者もいる。指示役が代わった際に実行役が理由を聞くと、「*だ」と言われたこともあったという。「本当に怖い組織に入ってしまった」と供述している実行役もいる。

 実行役のほとんどはツイッター上の「闇バイト」を通じて応募していた。この事件ではすでに7人が逮捕されている。

毎日新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/ba11c9af1ce88176c5ac777ae5d7b96fceda9148

【「簡単に稼げる!」の言葉に騙されないで・・・家族が人質に】の続きを読む



1 シャチ ★ :2022/10/24(月) 22:49:31.69ID:0srab/GJ9
 札幌市西区のスーパーマーケットで24日、64円の缶コーヒーを盗んだとして、73歳の男が逮捕されました。

 逮捕された札幌市西区に住む73歳の自称・無職の男は24日午後4時半すぎ、札幌市西区山の手のスーパーで64円の缶コーヒー1本を盗んだ疑いが持たれています。
 警察によりますと、店の従業員が、男がジャンパーの左のポケットに缶コーヒーを入れる瞬間を目撃し、店外で取り押さえました。
 警察の調べに対し、男は「ちょっとでもお金を節約したかった」と話し、容疑を認めているということです。
 警察は、男の犯行当時の状況や、余罪について捜査しています。

北海道放送(株)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d11aa34e461c936d4eef0d46e0a706487014ad39

【【札幌】64円の缶コーヒーを万引き 73歳無職「ちょっとでもお金を節約したかった」逮捕】の続きを読む



1 ぐれ ★ :2022/10/21(金) 17:19:19.06ID:utemLSkB9
※2022年10月20日(木)
埼玉新聞

 埼玉県警大宮西署は19日、上尾市原市、「サカイ引越センター」大宮支社社員の男(25)を逮捕した。

 逮捕容疑は、6月11日午後2~3時ごろまでの間、引っ越しの見積もりのために訪れた、さいたま市大宮区の50代会社員男性方で、高級宝飾ブランド「カルティエ」の腕時計1本(28万円相当)を盗んだ疑い。「隙を見て盗んだ」と容疑を認めているという。

続きは↓
https://www.saitama-np.co.jp/news/2022/10/20/12_.html
※前スレ
【埼玉】引っ越しの見積もりで…サカイ引越センター社員、男性客の家から「カルティエ」の腕時計盗んだ疑い 男性の妻が通報…売却済 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666302777/

★ 2022/10/21(金) 06:52:57.68

【【埼玉】引っ越し見積もりで…サカイ引越センター社員、男性客の家から「カルティエ」腕時計盗んだ疑い 男性の妻が通報…売却済】の続きを読む



1 ぐれ ★ :2022/10/15(土) 20:08:39.85ID:i5E9Xkwd9
※10/15(土) 09:11
石川テレビ

 9月、富山県小矢部市で起きたコンビニ強盗事件で、警察は14日かほく市に住む26歳の男を逮捕しました。

 強盗などの疑いで逮捕されたのは、かほく市の無職・表肇容疑者(26)です。

 警察によりますと、表容疑者は9月28日の早朝、富山県小矢部市本町のコンビニで覆面をして店員に刃物を突きつけ現金を要求しました。

 しかし店員が逃げたため現金を奪えず、商品として1512円で販売されていた傘1本を奪って逃げた疑いがもたれています。

続きは↓
https://www.ishikawa-tv.com/news/itc/00254595

【【富山】26歳無職の男逮捕 現金奪えず傘1本持って逃走、早朝のコンビニで強盗の疑い】の続きを読む



1 ぐれ ★ :2022/10/10(月) 21:08:08.35ID:Etl8M1PR9
※2022/10/10 20:29

 スーパーマーケットが「セルフレジ」を悪用した万引き被害に頭を悩ませている。バーコードの読み取りや精算を客が自ら行うセルフレジは、人件費削減への期待などから普及が進むが、万引き犯に「人の目」の少なさにつけこまれた格好だ。故意の万引きと悪意のない精算ミスを見分けづらい難点もある。店側は、レジに客を撮影するカメラを取り付けるなど対策を急ぐ。

非対面・非接触
 「『ピッ』という音を聞いて、レジを通ったと思った」。今年2月、北九州市のスーパーでウイスキーなどを盗んだとして、福岡県警に窃盗容疑で現行犯逮捕された中学校の男性教員(60歳代)は当初、こう供述した。

 事件はセルフレジで起きた。警察の調べに男性教員は、バーコードを読み取った音を聞いた、と主張して否認した。

 しかし、調べが進むと容疑を認め、前日と前々日にも同様の手口で商品を盗んでいたことも判明。男性教員は不起訴となったが、3月に懲戒免職された。

 全国スーパーマーケット協会(東京)によると、セルフレジは2003年に大手で導入が始まった。21年の調査では、客が全ての操作を行う「フルセルフレジ」を置く店の割合は19年の11・4%から21年に23・5%へ上昇。店員が商品をレジに通して精算は客が行う「セミセルフレジ」も合わせると、さらに身近になっている。

 人手不足に加え、新型コロナウイルスの影響で店員と客の接触を減らす傾向も普及を後押しする。その反面で、NPO法人「全国万引犯罪防止機構」の担当者は「セルフレジを導入した後に万引き被害が増えたケースが目立つ」と懸念を示す。

無罪判決も

続きは↓
読売新聞オンライン: 「セルフレジ」で万引き横行「ミスか故意か見極め難しい」…手元・顔を撮影する対策も.
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221010-OYT1T50114/

【【犯罪】「セルフレジ」で万引き横行「ミスか故意か見極め難しい」…手元・顔を撮影する対策も】の続きを読む



1 ぐれ ★ :2022/09/29(木) 09:38:20.54ID:6WB6lu+49
※北海道放送 2022年9月29日(木) 09:01

28日夕方、北海道北部の東川町の住宅裏の家庭菜園で、枝豆2株を盗んだとして、51歳の男が逮捕されました。現場の家の住人は、警察官でした。

 窃盗の疑いで逮捕されたのは、住所と職業不詳の51歳の男です。
 この男は28日午後5時ごろ、東川町の住宅裏の家庭菜園で、この家の50代の男性警察官が育てていた枝豆2株(時価600円相当)を抜き取り、盗んだ疑いが持たれています。
 警察によりますと、2人は面識がなく、当時、洗車中だった男性警察官が男に気づき、その場で捕まえて「ウチの畑で枝豆を盗んでいる奴がいる」と通報しました。

続きは↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/166023?display=1

【【北海道】「ウチの畑で枝豆を盗んでいる奴がいる」現場は、男性警察官の自宅裏…】の続きを読む

このページのトップヘ