管理人コメント
タバコ問題は困った物です。
喫煙所を減らし、路上喫煙禁止となってもタバコを吸いたい人は喫煙所がないと結局路上喫煙するでしょうし、そうなるとポイ捨てする人も増えます。
喫煙所がどれくらいの量にするべきなのかは考えていかなければなりません。
タバコ問題は困った物です。
喫煙所を減らし、路上喫煙禁止となってもタバコを吸いたい人は喫煙所がないと結局路上喫煙するでしょうし、そうなるとポイ捨てする人も増えます。
喫煙所がどれくらいの量にするべきなのかは考えていかなければなりません。
1 ぐれ ★ :2023/01/26(木) 09:50:43.86ID:1UdOKU+z9
※2023年1月25日
大阪日日新聞
大阪市の松井一郎市長は昨年3月、大阪・関西万博開催前の2025年1月をめどに市内全域を路上喫煙禁止にすることを明らかにしている。一方で、市は路上で吸えなくなった愛煙家のために喫煙所を新たに約120カ所設置して分煙対策を行うと表明しているが、地域の商店会などは「到底足りない」とより充実した喫煙所の整備を求めている。
大阪市ではすでに御堂筋など6カ所を路上喫煙禁止地区に指定し、この地区で喫煙すると係員が千円の過料を徴収している。その禁止地区を、万博開催前の25年1月をめどに市内全域に広げる方針だ。
25年4月の大阪・関西万博の予想される来場者総数は約2800万人、外国人観光客も約350万人の来場を予想している。
続きは↓
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/230125/20230125031.html
大阪日日新聞
大阪市の松井一郎市長は昨年3月、大阪・関西万博開催前の2025年1月をめどに市内全域を路上喫煙禁止にすることを明らかにしている。一方で、市は路上で吸えなくなった愛煙家のために喫煙所を新たに約120カ所設置して分煙対策を行うと表明しているが、地域の商店会などは「到底足りない」とより充実した喫煙所の整備を求めている。
大阪市ではすでに御堂筋など6カ所を路上喫煙禁止地区に指定し、この地区で喫煙すると係員が千円の過料を徴収している。その禁止地区を、万博開催前の25年1月をめどに市内全域に広げる方針だ。
25年4月の大阪・関西万博の予想される来場者総数は約2800万人、外国人観光客も約350万人の来場を予想している。
続きは↓
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/230125/20230125031.html