汚職



管理人コメント
五輪による汚職問題、大きくお金が動くことによりやはり普通の意識でなくなってしまうのでしょうか
ずるいことはバレることが大半だと思いますけれどもね。

1 Stargazer ★ :2022/11/29(火) 09:02:12.34ID:I0Z32Tz09
 東京五輪・パラリンピックのテスト大会業務をめぐる入札談合事件で、大会組織委員会が入札前に、受注企業の候補をまとめた一覧表を作成していたことが、関係者への取材でわかった。組織委の担当次長(当時)が広告最大手「電通」側に、各社の意向を調べて表を完成するよう依頼していたという。東京地検特捜部と公正取引委員会は28日、新たに広告大手「博報堂」など4社を独占禁止法違反(不当な取引制限)容疑で捜索し、全容の解明を進めている。

 受注調整が疑われているのは、組織委が2018年に発注したテスト大会の計画立案業務で、競技ごとに計26件の競争入札が実施された。契約金の総額は約5億4千万円で、9社と1共同企業体が落札した。

 関係者によると、組織委で発注業務を担当した大会運営局の次長は、入札を公募する前の17年、競技ごとの受注候補先をまとめた一覧表を作成。業界トップの電通側に相談し、各社に聞き取りをして表を完成してほしいと協力を求めた。

 電通側は、参加が見込まれる企業に受注意向や得意とする競技を確認して一覧表に記載し、元次長と共有したという。

 一覧表は随時更新され、結果的に落札企業はほぼ一覧表の通りになった。26件のうち大半は、1社しか参加しない「1社応札」になったという。

 受注調整は、元次長と電通から組織委への出向職員、電通本体の担当者の3者が主導したとみられることが判明している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fd8d2c58b6117eb8f30687dc18de83d6e58c62cc

【五輪談合に「受注候補一覧表」を作成していたのが発覚・・・】の続きを読む



1 Stargazer ★ :2022/10/19(水) 12:22:49.10ID:kTqQoBkZ9
10/19(水) 10:39

 東京五輪汚職事件で東京地検特捜部は19日、大会組織委員会元理事への贈賄の疑いで、広告大手ADKホールディングスの社長植野伸一容疑者(68)ら3人を逮捕した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/236c68824f63e0a42c60f057217b1e10c8d7fb37
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666144444/

【【東京五輪汚職事件】贈賄の疑いでADKホールディングス社長ら3人逮捕 】の続きを読む



1 ぐれ ★ :2022/10/18(火) 17:43:13.89ID:D0cfvfyz9
※2022/10/18 05:00

 東京五輪・パラリンピックを巡る汚職事件で、東京地検特捜部は18日、大会組織委員会元理事・高橋治之容疑者(78)について、受託収賄罪でみたび起訴する方針だ。巨額の公金が投じられた大会で、一連の不正はなぜ起きたのか。背景には、大手広告会社「電通」が自社の利益を優先し、スポンサー選定の権限を独占した実態が浮かぶ。


スポンサー各社「知らなかった」

 「スポンサーは単純入札で選ぶ」「報酬手数料は3%」

 東京大会の開催決定から3か月がたった2013年12月中旬。東京都や日本オリンピック委員会(JOC)などは、都庁に集まった電通など大手広告会社4社の担当者にそう提案した。大会組織委員会から委託を受け、スポンサー募集を一手に担う「マーケティング専任代理店」選考の説明会だった。

 業種ごとに最も高い価格を入れた1社を選ぶ「単純入札」は、国際オリンピック委員会(IOC)からの提案でもあった。都側はこの方式のもと、収入目標額を1500億円以上と設定した。「入札ならば公平性や透明性を確保し、手数料を抑えて経費縮減も図れる」。ある組織委元幹部は、当時の意図をそう語った。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221017-OYT1T50273/amp/

【五輪汚職事件「成功報酬型」巨額手数料、電通に300億円超…】の続きを読む

このページのトップヘ