商売



(出典 prtimes.jp)


『友達がやってるカフェ』というコンセプトが独特で面白いですね。おしゃべり感覚で注文や話ができるのは、若い世代にはとても魅力的に見えるのかもしれませんね。

1 煮卵オンザライス▲ ★ :2023/05/06(土) 14:45:41.18ID:R+lIsGD09
日テレNEWS 2023/5/6(土) 8:05
https://news.ntv.co.jp/category/culture/3a437dee6db74234a89db594648eb07e

まるで友達のアルバイト先に遊びに行ったような気分になれるというカフェ『友達がやってるカフェ』が、東京・原宿にオープンしました。

店内に入ると、「お~いらっしゃい。来てくれたんだ」と、タメ口で手を振りながら出迎えられ、席に案内される際も「あ~! 久しぶり。え、何年ぶり?」と、まるで昔から友達だったかのような接客を受けます。

さらに、メニューにも“友達感覚”を楽しむ工夫がなされていて、
「店員さんの間で一番人気なのってどれ?(クリームソーダ)」
「大変そうだから、すぐ出せるので大丈夫だよ(ドリップコーヒー)」
「サッと出てくるおつまみ、何かある?(オリーブ)」
「なんだっけ、あの丸いお菓子の…(クッキー)」
などと、バイト中の友達に話しかけるようなセリフがメニュー名になっています。

■なぜタメ口? 新しい顧客体験の“実験”

手がけたのは、コーヒー屋のフリをしたバー『JANAI COFFEE』や、“やだなー”と思う事象をあつめた『やだなー展』などをプロデュースする株式会社kakeruの代表・明円卓さん(33)。
社員がふと、「近くに友達がやってるカフェがあるので寄っていいですか?」と発したセリフが、おしゃれでうらやましいと感じ、自分も“友達がやってるカフェあるからいかない?”と誘えるお店があったらいいなと思ったことが、着想のきっかけだといいます。

日本ではお客さんに対して、敬語で丁寧に接するのが一般的ですが、いままでとは違う “新しい顧客体験” を目指しているといい、
明円さんは「日本だと“お客様は神様”という大切な文化があると思うのですが、お客様と店員の目線を等しくしてみた時にどんな体験が生まれるんだろう?と、それを実験しているつもりです」と明かしました。

■若い世代だけでなく、親世代の来店客からも「よかった」の声

SNSでカフェの存在を知り、横浜から来たという16歳と53歳の親子は「タメ口ってめちゃくちゃめずらしい」と楽しそうな子に対し、父親は「自分は(タメ口)慣れていないから…でもよかったんじゃないですか。なんだかんだ話していても話しやすかったし」と感想を話しました。

また、仙台から来たという26歳の2人組は「入るとき緊張したよね。でも入ったらそうでもなかった。気楽に感じて、おいしいごはん屋さんとか教えてもらいました」と笑顔を見せました。


■“友達感覚”で「お店の中がポジティブな雰囲気に」

店舗は、午後5時半からは『友達がやってるバー』として営業。

メニューには
「この間飲んだ、あのお花が乗ったカクテルってなんだっけ…(フローラルスプモーニ)」や
「これってさ、夏にみんなで飲んだやつ?(トロピカルクローバークラブ)」
などが用意されています。

明円さんは「意外と店員さんってこれくらいの感じでもいいじゃない? というポジティブな反応があったり、お店の中がポジティブな雰囲気に包まれているというのが楽しい発見。
“お客様は神様”文化を破壊したいとか、なくしたいという思いは全然なくて、こういう接客があっていいのではないかと一つの提案として受け取ってもらえればと思います」と語りました。

★1 2023/05/06(土) 09:39:39.59

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683333579/

【「新しい顧客体験を追求する『友達がやってるカフェ』に注目!」】の続きを読む


「文章読めてますか?」という言葉は確かに厳しいものがありますが、勘違いするような文面を使うのはよくないことですね。
言葉使いには注意しないと痛い目を見ることになりますね。

1 ◆8iY.HttYmFe3 愛の戦士 ★ :2023/03/28(火) 06:51:39.88ID:Onzn8jHm9
J-CASTニュース 3/27(月) 11:58

 ホームセンター大手・コーナンは、公式ツイッターでユーザーに対して不適切な返信を行ったとして2023年3月26日に謝罪した。同アカウントはプレゼントキャンペーンに当選したと勘違いした複数人のユーザーに「文章読めてますか?」などと返信。その対応に「会社の公式とは思えない」などと批判の声が聞かれていた。


■複数人に同様の対応

 コーナン公式ツイッターは3月25日、プレゼントキャンペーンに当選し商品が届いたユーザーに、引用リツイートで「ご当選おめでとうございます」などと祝福。しかし、当選者とは関係ないユーザーにも投稿が通知されたことで、自身がキャンペーンに当選したと勘違いするユーザーが続出した。

 当選したと勘違いしたユーザーが「ありがとうございます」などとコーナン公式ツイッターに感謝を伝えると、コーナンは「文章読めてますか?当たったのは別の方ですよ。」と返信。コーナンは同様のやりとりを複数人に対して行っていた。こうした対応に「文章読めてますか?は失礼では」「会社の公式とは思えない」などと批判の声が相次ぎ、当選ツイートの紛らわしさを指摘する声も聞かれた。

 コーナン公式ツイッターは26日に「本日一部お客様への返信につきまして不適切な回答があったことをお詫び申し上げます」と謝罪。「今後はお客様の状況をしっかりと把握し、適切な回答ができるよう改善して参ります。申し訳ございませんでした」と対応を伝えた。

https://www.j-cast.com/2023/03/27458582.html
コーナン公式ツイッター「不適切リプライ」を謝罪(コーナン公式ツイッターより)

(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)


★1:2023/03/27(月) 18:05
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679915122/

【「コーナン公式Twitterが謝罪」当選勘違いユーザーに酷い毒舌返し】の続きを読む


「コックピット付近で火花が見つかった」と報じられていますが、原因はまだわからないようですね。
今回のトラブルにより、乗客たちは大変な思いをしたかもしれませんJALは安全管理に細心の注意を払い調査を進めてもらいたいですね。

1 蚤の市 ★ :2023/03/26(日) 21:42:12.08ID:vD3k0DaY9
 26日午後6時15分ごろ、羽田発松山行きの日本航空(JAL)439便で「コックピット付近から火花が出ている」と羽田空港の管制官を通じて東京消防庁に通報があった。警視庁東京空港署によると、このトラブルで、午後5時20分ごろに出発した439便は途中で折り返し、通報の約10分後に羽田空港に着陸した。乗客、乗員にけがは確認されていない。


 日本航空によると、コックピットの窓を温める電熱線が高熱で赤く変色していたものの、周囲に焦げた跡はなく、火花が飛んだ形跡もなかった。日本航空は詳しい原因を調べている。

 東京消防庁によると、消防車両など計9台が出動した。【北村秀徳、加藤佑輔】

毎日新聞 2023/3/26 21:26
https://mainichi.jp/articles/20230326/k00/00m/040/230000c

【JAL機、緊急引き返し!「コックピットで火花」報告で乗客不安】の続きを読む


「こんなことがあるんですね。高級ホテルだからこそ、信頼を大切にしてほしいですね。ただ、ズワイガニに比べて格段に安価なのに、味はそこまで変わらないという人も多いようですから、安価だからまずい、高価だから美味いというわけでもないのでしょうね。」

1 シャチ ★ :2023/03/22(水) 21:04:29.77ID:ek6lIN1a9
3/22(水) 19:54配信 京都新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/f90cbc88411576345866638b8dbee9472fdaad00

 近鉄・都ホテルズ(大阪市天王寺区)は22日、運営するウェスティン都ホテル京都(京都市東山区)が宴会コースの料理で実際はベニズワイガニを使いながらメニューにはズワイガニと表記していたと発表した。

 昨年11月~今年2月に料理を提供した7組計387人に謝罪し、代金を全額返金するとしている。

 社内監査で判明し、料理長がズワイガニと表記できると誤って認識していたという。ベニズワイガニも食用でズワイガニの仲間だが、価格が安いという。

【高級ホテルが「ベニズワイガニ」を「ズワイガニ」と表示!?誤認識が招いた失敗・・・】の続きを読む


ガストやバーミヤンの深夜営業が復活したことは、ビジネスマンや学生にとっては本当にありがたいニュースです。人手不足が解消されたのであれば、これからも安定して営業していって欲しいと願っています。

1 ◆8iY.HttYmFe3 愛の戦士 ★ :2023/03/22(水) 08:58:23.55ID:/9qQ+DiZ9
ITmedia 3/22(水) 6:30

なぜ深夜営業を再開できたのか
 すかいらーくホールディングス(HD)の「ガスト」「バーミヤン」「ジョナサン」が、3月13日から深夜営業を続々と再開している。

 例えば、東京都内にある「ガスト下北沢駅前店」は、3月20日から閉店時間を午前5時としている。バーミヤンやジョナサンの店舗でも、閉店時間を午前2時や午前5時に設定しているところが少しずつ増えている。

 同社は、今年の夏までに約250店で深夜営業(午前2時閉店、午前5時閉店、24時間営業含む)を実施する予定としている。また、主要ブランドの閉店時間を午前0時まで延長する方針を打ち出している(延長対象は約2000店舗)。

コロナや人手不足で深夜営業中止
 すかいらーくHDは2020年7月1日から、グループ全店の閉店時間を遅くとも午後11時30分に変更。日をまたぐ深夜営業を原則廃止していた。

 理由はいくつかある。

 同社は20年5月時点で、コロナ終息後も人々の生活の中心がランチやディナータイムへ移行し、深夜時間帯のニーズは減少すると想定。公式のプレスリリースでは「消費動向の変化を捉え、この先のライフスタイルに適した営業時間の見直しを行っていく」としていた。

 宅配やテークアウト需要の拡大も背景にある。「(利用客の注文が増える)ランチタイムやディナータイムに人的資源を集中させ、イートイン以外のビジネスの需要拡大への対応とレストランの顧客サービス品質向上を目指す」と説明している。

 また、人手不足解消という側面もあった。シニアや女性の従業員でも働きやすい職場環境を実現するためには、深夜営業時間の短縮が欠かせないと判断していた。

夜に働いている人のニーズ
 なぜ、一度廃止していた深夜営業を復活させたのか。同社の広報担当者は「ポストコロナで、深夜の需要が回復した。働いている方を中心に『夜に食事ができる場所が少ない』という不満がある。社会的なニーズに対応するためだ」と説明する。

 収益改善の狙いもある。インフレによって消費者の可処分所得が減っているだけでなく、水光熱費・人件費・原材料費といったコストが増加していることに同社は危機感を抱いている。売り上げを成長させるため、業態転換や海外出店を推進したり、メニュー戦略を見直したりしている。こうした施策に加え、営業時間を延長することで売り上げ増につなげたい考えだ。

 では、人手不足問題はどうやって解決したのか。すかいらーくグループでは、22年にレジを中心にシステムを刷新。23年も継続してDXを推進することで生産性向上に努めてきた。

 同社の22年度決算説明資料によると、新POSレジを全店に導入したことで1日当たりの労働時間が30分減少したという。また、800台超のキャッシュレス・セルフレジの設置を完了しており、その利用率は25%を超える。レジ業務に割く時間がどんどん減っているのだ。

 導入した3000台のネコ型配膳ロボットも活躍している。ロボットが活躍することで、ガストでは片付け時間が35%、歩行数が42%それぞれ削減されたという。

 このように、DXを推進することで深夜営業を復活させる準備が整ったというわけだ。

 コロナ禍で夜時間帯の需要が減ったため、営業時間を短縮したり、朝食メニューを強化したりする外食チェーンが増えていた。しかし、本格的にコロナ禍が落ち着いてきた今、朝営業を中止し、夜の営業時間を延長する動きも少しずつ出てきた。今後も、深夜営業を復活させるチェーンが増えてくるかもしれない。

ITmedia ビジネスオンライン
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/c1695b60aad94c1c31e58bec0f9ec8039f3a4ba9&preview=auto

【人気チェーン店が深夜再開!ガストやバーミヤンの策略とは?】の続きを読む


「ふっくらおあげ」と「サクサク天ぷら」がそれぞれ具材だけで発売です。どん兵衛にあげと天ぷらの二つ盛りにして夢のカップ麺にしたり、家でうどんを作った時のちょい足しにしたりと使用用途はたくさんありそうですね。

1 鬼瓦権蔵 ★ :2023/03/21(火) 09:53:40.45ID:rPX4j/G89
https://news.yahoo.co.jp/articles/14d1ad208604bc2f4f4ec100aa067fdbac63402b

「日清のどん兵衛のおいしいふっくらおあげ」

(出典 img.huffingtonpost.com)

日清のどん兵衛のおいしいサクサク天ぷら

(出典 img.huffingtonpost.com)



日清食品は3月27日、即席のうどんやそばでおなじみの「どん兵衛」シリーズの名物具材“おあげ”と“天ぷら”を単品で発売する。
SNSでは「確かにこれは買うしか無い」「あげと天ぷらのW乗せが可能に」と早くも反響を呼んでいる。

商品名は「日清のどん兵衛のおいしいふっくらおあげ」と「日清のどん兵衛のおいしいサクサク天ぷら」の2種類でいずれも2枚入りとなっている。

日清食品はおすすめの食べ方として、「どん兵衛」に追い具材としておあげ2枚を追加する“トリプルきつねうどん”や、おあげと天ぷらがダブルで入った“欲張りどん兵衛”などを紹介。

他にも、白飯にのせれば“きつね丼”や“天丼”にもできるため、それぞれの好みに応じて色んなアレンジが可能だという。自分好みの「どん兵衛」が作れそうだ。

日清食品によると、以前から「どん兵衛」の具材の商品化に関する要望の声が多くあったという。

価格は共に1パックで税別182円。

【「ふっくらおあげ」&「サクサク天ぷら」だけ!日清どん兵衛から販売】の続きを読む

このページのトップヘ